【神戸】月収60万以上稼ぐカッコイイ男に!20,30代活躍中!一緒に「橋」に携わる仕事をしよう!ビーアイジーの仲間募集のお知らせ

1. ビーアイジーってどんな会社?


社内伝言板

こんにちは、株式会社ビーアイジーです!私たちビーアイジーは、兵庫県神戸市を拠点に橋梁工事から土木工事まで幅広く手掛けている会社です。創業は1993年、30年以上の歴史があります。地域のインフラを支える役割を果たしてきました。私たちのモットーは「人・モノ・街を繋ぐ架け橋になること」。社員全員が一丸となって、安全かつ高品質な施工を提供するために日々努力しています。


ここでひとつ特筆すべきことは、ビーアイジーの社員の平均年齢は31歳で若い会社なんです!若手が多く、エネルギッシュで活気に満ち溢れた職場なんですよ。みんなが切磋琢磨し合いながら成長しています。若々しい力が大きなプロジェクトを動かしており、それが私たちの強みでもあります。


ビーアイジーで働く魅力はたくさんありますが、やはり一番の魅力は「やりがい」です。日々の努力が目に見える形で成果につながるので、達成感を感じることができます。公共のインフラを支える重要な仕事に携われることで、自分の仕事が地域社会にどう役立っているのかが実感できます。


それでは、次にビーアイジーで働くリアルな声をお届けします。


2. ビーアイジー社員のリアルVoice


Q: この仕事をやっていてよかったと思うことや、思い出に残っているエピソードは?


野村和希さん(入社5年目)

メインの業種が公共事業の耐震(橋梁)補強工事です。仕事を通じて社会貢献を行っていることが一番の誇りです。また、取りつけた部材はそのまま形として半永久的に残るので、そこも達成感を得られます!

亀田昇輝さん(入社7年目)

普通の人はできない経験を毎日できることです。この仕事の醍醐味である部材取付などはとてつもない緊張感と、やってやる!という気持ちで毎回興奮しています。無事に何事もなくやり切った時の達成感は、やった人間にしか分からないものがあり、とても成長を感じることができます。また、できることが増えれば自信もつき、これも知りたい、これもできるようになりたいと思わせてくれる仕事だとも思っています。そして何よりも、家に帰って家族の顔を見た時に毎日毎日、今日はよく頑張った!明日も頑張ろう!と心の底から思えるほど、この仕事は楽しいし大好きです。


竹代秀幸さん(経験年数30年以上)

この仕事をやっていてよかったと思うことは、東日本大震災で地震が起きる3日前に岩手県で自分が耐震補強工事を行った橋が、特に被害の報告が無かったことです。


竹谷大さん(経験年数10年以上)

仕事で感動したり鳥肌がたつことがあります。中学・高校など昔の楽しい思い出って鮮明に覚えてますよね?この仕事での過去経験も同じように鮮明に覚えています。この仕事というよりこの会社に入って考え方や自分の生き方が変わりました。



3. 現場レポート: 橋に携わる仕事って

        こんな感じ

【新しい橋の架設編】


ビーアイジーの現場からお届けする、橋をかけるリアルな瞬間。例えば、今日は新しい橋の架設工事の日。朝早くから現場に集まり、まずは安全確認からスタートします。今日の主役は、クレーン車!デカくて頼もしい相棒です。

作業員たちは手慣れた様子で準備を進め、クレーン車の操作に取りかかります。橋の主桁部材を吊り上げる瞬間には、やっぱり緊張が走ります。しかし、そこには日々の経験と確固たる職人技が光ります。

この一瞬のために、これまでどれだけ準備をしてきたことか」と思うと、自然と背筋が伸びます。図面と実際の現場のギャップを埋めるためには、細かな調整が必要です。ここで重要なのがチームワーク。作業員同士の信頼関係があるからこそ、スムーズに進んでいきます。

新しい橋が設置されると、まるでパズルのピースがぴったりハマったような感覚に包まれます。この瞬間が、何とも言えない達成感とやりがいを与えてくれるんです。

現場作業が終了すると、現場の職長から「無事終了!」の声が響き、みんなで一斉にガッツポーズ。後片付けまでが作業です。やりがい達成感の詰まった1日が終わり、今日も一日お疲れ様でした。こんな毎日を、ビーアイジーで一緒に過ごしてみませんか?


4. ビーアイジーのここがすごい!

  全て自社による一括請負・責任施工


【地震に備えた耐震補強工事 編】


ビーアイジーの凄いところは、機材と技術を駆使しての全て自社による一括請負・責任施工を行っている点。例えば、クレーン車や工事車両や各種工事に使う特殊機材などを自社で保有し、幅広い工事に対応しています。これらの機材があることで、従業員たちは最高のパフォーマンスを発揮できるんです。


RCレーダー探査(コンクリート構造物 鉄筋探査)


コンクリートコアー削孔


アンカーボルト定着(エポキシ樹脂注入)


アンカーボルト引抜強度確認試験


耐震補強部材の取付


さらに、私たちの強みはチームワークにあります。若手とベテランが一体となってプロジェクトを進行しています。各自が専門知識と高い技術を持ちながらも、お互いに協力し合い、意見を交わし合う文化が根付いています。年齢や経験を問わず、全員がフラットな関係で仕事を進めることで、最高の成果が生まれます。


耐震補強構造 設置完了



安全第一!これもビーアイジーが誇るポイントの一つ。当たり前の安全管理を徹底しており、作業員が安全に働ける環境を整えています。何よりも大事なのは、社員一人ひとりが毎日安心して仕事に取り組めること。これが、お客様の安心にもつながります。


社内安全会議


社内安全講習会



そして、ビーアイジーには他にはないもう一つの大きな特長があります。それは、社内イベント懇親会の充実です。月に一度の懇親会や年に数回の大きなイベントを通じて、社員同士の絆を深めています。これが、普段の仕事のモチベーションに繋がっているんです。


次は、そんな楽しい社内イベントの様子をお届けします!



5. 社内イベントでリフレッシュ


月に一度の懇親会


ビーアイジーでは、仕事だけじゃなくて楽しむことも大切にしています。例えば毎年恒例のボーリング大会。これはビーアイジーの大イベントの一つで、全社員とその家族が集まって仲良く楽しみます。


ビーアイジー杯ボーリング大会


普段は真剣な顔つきで仕事をしている先輩たちが、ここでは一緒に笑い合う。これがビーアイジーのアットホームな雰囲気なんです。


ビーアイジーファミリー暑気払い懇親会


ビーアイジー子ども会BBQ大会


ビーアイジー子ども会遠足


ビーアイジーファミリー忘年会

一年の締めくくりには全社員とそのファミリーで忘年会を開催。今年の苦労や達成したことを振り返りながら、年間MVPの表彰と、来年への意気込みを語り合います。「来年も頑張るぞ!」という気持ちで新たな年を迎えます。


これらのイベントを通じて、働く環境がさらに楽しく、充実したものになります。仲間との絆が深まれば、仕事も一層スムーズに進みます。ビーアイジーでの仲間と共に働く楽しさを、ぜひ実感してみてください。


6. 代表からのメッセージ

はじめまして、代表の亀田 健次です。ビーアイジーに興味を持っていただきありがとうございます。私たちビーアイジーは、創業から30年以上、社会に貢献し続けることを目指して成長してきました。私たちは常に可能性を追求し新しい挑戦を続け、存在価値のある集団として日々進化しています。


ビーアイジーの最大の強みは、社員一人ひとりが前向きで成長へのこだわりがあるからです。自分自身のスキルを磨き続け、仲間と助け合い切磋琢磨しながら共に成長することで、私たちの会社も次のステージへと進むことができます。一人では成し遂げられないことも、チーム全体が一丸となることで、大きなプロジェクトを成功させることができます。


若手が多いビーアイジーでは、年齢や経験に関係なく意見を言いやすい環境が整っています。あなたのアイデアや意見が、きっと新しい風を吹き込んでくれると信じています。


ビーアイジーで働くって、なんだか楽しそう!」と思ったあなた。ぜひ、私たちの仲間になってください。一緒に大きなプロジェクトを成功させ、社会に貢献する喜びを分かち合いましょう。


私にとって可能性を秘めた人材は宝だと思っています。どんな方でも大歓迎です。興味を持ったら、まずはお気軽にお問い合わせいただければ幸いです。ビーアイジーという仲間と共に、前向きな日々の取り組み切磋琢磨で共に成長!光り輝くワクワクな人生!共に創り出していきましょう。あなたとの出会いを心から楽しみにしています!


応募はここから!


ビーアイジーで一緒に橋に携わる仕事をする仲間を大募集しています!興味がある方は、以下の応募フォームからエントリーしてください。あなたのエントリーをお待ちしています!



株式会社ビーアイジーでの仕事は、ただの「作業」ではなく、「未来を作る」仕事です。楽しさとやりがいに満ちた現場で、新しいチャレンジを一緒に始めましょう!